
こんにちは! オンラインショップスタッフのKです。
もうすぐ梅雨明けで、夏の日差しがまぶしくなってきましたね。
お天気が良くなると、ちょっとそこまでのお散歩や旅行等での計画も楽しくなってくる頃。
今回はそんなお出かけにぴったりの、身軽に持ててデザインが素敵なポシェットをご紹介します。
スタッフKがおすすめするのは、Sumiko Honda(スミコホンダ)ブランドから、ミモザのデザインがかわいらしい「ペルセフォネ」のポシェットです。
目次
1.おすすめしたいSumiko Hondaのポシェット
今回ご紹介するポシェットは、当社の人気ファブリックコレクション「Sumiko Honda(スミコホンダ)」から作られた製品のラインナップの一つです。
自然界からインスピレーションを得て製作されたデザインをこだわりの素材、織りで表現したファブリックスを使用した商品です。

イエロー
商品番号 BA04200E0160000

アイボリー
商品番号 BA04200E0160000
・Sumiko Honda(スミコホンダ)とは?
川島織物セルコンのインハウスデザイナー本田純子によるファブリックコレクションです。
自然や工芸品などからインスピレーションを得た、オリジナリティの高い意匠性と、繊細なデザインを表現するために技術を駆使したこだわりの「織」がもつ魅力を追求した、 国内外から高い評価を得ているシリーズです。
一人のデザイナーが企画~デザイン~織物設計まですべての工程に一貫して携わり、技術の特許取得なども含めて複雑なオリジナリティを追求しているブランドは、類まれなブランドと言えます。


・ミモザの花のデザイン、ペルセフォネ
ミモザは常緑樹、通年美しい葉を楽しめる植物で花の季節は3月から4月、春の訪れを告げるように黄色い小さな花をたくさん咲かせます。
ふくふくとしたそのかわいらしい花は、好きな方も多いのではないでしょうか。
Sumiko Hondaのデザイン名、ペルセフォネ(イタリア語:春の女神)は、光そそぐなかで鮮やかに咲きこぼれるミモザの花を抽象化したデザイン。 ミモザのお花を品のある光沢のある糸、部分的な風通織(二重の袋状になる織り方)で表現しています。
こだわりの織りにより生地に奥行き感が出て、ミモザのお花がふわっと広がるイメージを感じられる素敵な生地です。
・ポシェットの内容について
ポシェットのサイズはヨコ約19cm(マチ含む)、タテ約25cm、厚み2cmです。(中には入りませんが、B5サイズノートに近いサイズ感です)ベルトの長さは130cmで調整可能です。


内側にはファスナー付きのミニポケットが付いているので中身の区分けができます。 驚きなのはその軽さ!個体差はありますがベルト込みで120g前後です。(ちなみに手元にあるものは121g、124gでした)
自宅にある同じくらいのサイズのポシェットは軽いと思って使っていたけど260g…更に軽い事に驚きました。 極細の糸を使用しているので軽量、高密度に織られているので型崩れしにくいとても嬉しいポシェットです。


2.ポシェットの使い方
ここで、ポシェットのおすすめの使い方をご紹介します。 ちょっとのものならポケットにも入りますが、女性の服にはポケットが無いものも多いですし、あってもシルエットが崩れる素材だと使わないですよね。
そういった面でポシェットはとても使い勝手がよく、それがおしゃれなデザインだと更に嬉しいです!
・ちょっとそこまでのワンマイルバッグとして
お財布やスマホ、ミニポーチなどお出かけの必需品はしっかり入るのでちょっと近所へのお買い物やお散歩などにお使いいただけます。 素敵なポシェットを身につけるといつものお出かけも彩りを持ちもっと楽しくなりそう。

●中身例
・財布
・スマホ
・ハンカチ
・リップなど
お買い物に行くならエコバッグも。
・旅行先での貴重品バッグとして
旅行の際は荷物が大きくなりますが、さっとすぐ取り出したいスマホやハンカチなどは分けて持ちたいですよね。 ポシェットなら邪魔にならないし両手も空くので便利です。

●中身例
・パスポート
・財布
・スマホ
・ハンカチ
・ティッシュ、消毒用アルコールや絆創膏など衛生用品
・仕事用ポーチとして
お出かけだけではなく、お仕事の場面でもポシェットは大活躍。
実は過去ショールームスタッフだったKはSumiko Hondaのポーチを使っていました。
すぐ対応できるよう、ペンや電卓、図面を測・仕事用ポーチとしてるスケール等を持ち歩けることで、席に戻る必要もなく便利でした。
ご来場のお客様によく「そのポシェット素敵ね!どこで買えるの?」とお声をかけていただきました。

●中身例
・ペン類
・メモ帳
・名刺入れ
・定規・三角スケール
・電卓
軽くて実用的、普段使いにも旅行にも◎。“荷物は最小限でも気分は上向き”になれるポシェットの使い方でした。
3.ギフトにもおすすめです
おしゃれなポシェットは、自分自身へのご褒美にはもちろん、大事な方へのギフトにもおすすめです!
母の日や誕生日に。“おしゃれで実用的な贈り物”としても喜ばれています。
・母の日のギフトでプレゼントしてみました!
スタッフKは自身の母と夫の母にそれぞれ色違いで「ペルセフォネ」を送りました。
母はファッションにスカーフなどで色を取り入れることが多いイメージだったのでどんな色が来ても合わせやすいアイボリー色、 夫の母はシンプルなファッションのイメージだったのでワンポイントになるイエロー色にしました。
今回、撮影の為に、母二人にポシェットを借りて着画を撮ってみました!
可愛らしい柄なのでワンピースと合わせています。スタッフKが持っている服はシンプルなデザインが多いので、合わせるとパッと華やかになっていい感じです!!

落ち着いたグリーンのワンピースにミモザの葉のグリーンを合わせて。程よい存在感でコーディネートのアクセントになります。

シックな黒いワンピースに合わせると、ミモザのイエローが華やかに映えます。
母の日当日、どちらの母からも「とてもきれいなポシェットが届いたんだけど…!」と驚きと喜びの声が!!
「うちの会社の商品だよ!ミモザのデザイン、素敵でしょ。」と送ったこちらも嬉しくなりました。
・実際に使用した内容・感想
スタッフKの母は、早速ショッピングに行く際に使用したそうです。
デザインに合わせて少しおしゃれをしたときに使いたかったそう。お財布やスマホ、ハンカチ・ティッシュなど必要なものを入れて出発。
軽くて歩きまわっても負担にならず、お買い物をしても両手が開いているので便利だったとの事でした!
夫の母はすぐ出かける予定が無く、まだ外出では使用していないそうなのですが、とても素敵な生地だったので花を生けるイメージで リビングの見えるところに飾ってくれているそうです。
まさに「日常に彩りを添えてくれる」使い方ですね。
母達に借りたポシェットでスタッフKは近所の公園までお散歩してきました。
室内で見ても素敵ですが、太陽の下で見ると光沢のある糸が絶妙にきらきらしてとても綺麗。
使用する環境で様々な表情を楽しめるのは織り生地ならではです。
母達にもポシェットを持って更におでかけを楽しんでもらう為、早く返却しようと思います(笑)

4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はSumiko Hondaのポシェットについてご紹介しました。
ポシェットは他にも様々なデザインの商品がございます。大好きなお花で選んでもいいし、季節に合わせてデザイン違いで持つのも素敵ですね。
また、Sumiko Honda製品はポシェットだけでなく大きめのバッグや、インテリアに使えるクッションカバー等のご用意もございます。
是非オンラインショップでご覧ください!
⇒オンラインショップ Sumiko Honda ブランドページはこちら