公式オンラインショップにカーテンが登場して、たくさんのお客様にお問合せやご注文をいただいております。
カーテンが届いてからのお喜びの声もいただき、スタッフ一同励みになっております。ありがとうございます。


今回はお気に入りのカーテンを、長く綺麗に使っていただくための「お手入れ」についてご案内します。


【普段のお手入れ】 

日常的にホコリをためないことが大切です。
カーテンを軽くふりはたく、もしくは生地を傷めないよう軽く掃除機をかけるなどして、こまめにホコリを落としてください。
上部はホコリがたまりやすいので適宜おこなってください。なお、掃除機をご使用の際には、吸込み口の汚れにご注意ください。

【お洗濯】 

目安として、ドレープカーテンは年に1回程度、レースカーテンは年に2回程度のお洗濯をおすすめします。お洗濯は取り扱い絵表示に従ってください。

洗濯機で洗う場合は、摩擦などから生地を保護するため洗濯用ネットをご使用ください。



※ご家庭でのお洗濯に際してのご注意
・お洗濯の前に縫い付けの取り扱い絵表示をよくご確認ください。
・年数の経過したカーテンについて・・・薄地や顔料プリント品などで年数が経過したものは、洗濯時にかかる力で糸の脆くなったところが切れたり、プリントが薄くなったりする場合があります。洗濯機で洗える表示であっても、手洗いなど生地への負担を抑えた方法での洗濯をおすすめします。

カーテンのお洗濯の仕方は、詳しくは川島織物セルコンホームページやYouTubeからもご覧いただくことができます。下記リンクからお進みください。

・KAWASHIMA stories カーテンを洗ってみよう!自宅で洗えるカーテンもあります。
・YouTube ご家庭の洗濯機でカーテンを洗ってみましょう

カーテンのお取り扱いについては、こちらもどうぞ。
カーテンのお取り扱い説明書はこちら(PDF)



お洗濯のタイミングについて、年末の大掃除のタイミングでされる方も多いかと思いますが、生地が乾きやすい夏がおすすめです。
夏の間にひとつお掃除項目が減るので、年末が少し楽になります。

朝や夜、開閉に毎日触れるカーテンだからこそ、お手入れをして気持ちよく使用したいですね。
是非ご参考になさってください。